今日は教員からIT企業に転職されたミカさんにzoomで話が聞ける!というオンラインディスカッションに参加し、とても刺激を受けたのでアウトプット記事にまとめてみようと思います。
「教員なんてやってられねーよ!」「そろそろ転職したいな…」というRinみたいなそこのあなたに参考になればと思います。
意思決定の早さや自己成長を図ろうとする同僚に刺激を受けるミカさん
元高校教員で今はIT企業にお勤めの
ミカさん@sartrebeauvoir4に、どのように転職活動を進めていったのか?
ご自身の経験談をお伺いしながらディスカッションしようという企画をzoomでしようと思います!11月28日(土)21時〜
参加ご希望の方はDMください!
— Mukai@圧倒的ポンコツ (@h61564510) November 15, 2020
PC一つで自由に働きたい方へ。未経験者向けWEBスクール【SHElikes】
こんなTweetが目に止まり、子どもが寝たら参加するぞ!と決めていました。
不覚にも曜日を間違えて金曜日にMukaiさんにDMを送ってしまう失態をしましたが…
参加して本当に良かったです。

ミカさんって?誰ですか。

高校の英語教師からITベンチャー企業に就職された方です。

異業種!すごいっすね〜。
ミカさんがベンチャー企業に転職されて感じる魅力を話されていました。
・毎日が刺激的
・自己成長を図ろうと目標を持ちながら頑張る同僚に囲まれる
・外に目が向く
過去記事にも書いたように、10年前と何ら変わりのない内容を教える教員
「例年通り」に動く学校行事
「これでいいか」と授業の質も自己成長もストップ
学校現場の闇は深いよ。そしてベンチャー企業の魅力的なことよ。
意識高い系の人たちにRinも囲まれたぁ〜い!さ。でもいざ転職しよう!と思っても、教員って教壇降りたらただの人じゃね⁈って常々思っていました。
それも過去記事に書いてます…
しかし、今日のディスカッションを受けて、教員も色々スキルあるのね!と新発見しました。

自分を深掘りして自分の持ってるスキルを考えてみる
ミカさんが転職する際に強みにしたスキルに…
・他人の意図を汲み取って形にしていく力
・人をみる力や人を束ねる力(マネジメント力)
教員って担任しているクラス、担当しているクラスなど1つの集団をどのように伸ばしていくか?と考えているところに長けていますよね。
スキルと言えば、エクセルとかプログラミングとか明確に提示できる技術と捉えていましたが、それ以外にもあるな!と眼から鱗でした。
適性って何だろう?
教員に限ったことではなく、転職に必要なのが自己分析ですね。
「どういう業界で自分が貢献できるのか?」って誰かと話しながら見えてくる部分も大いにあるなぁ〜と感じました。
Rinはやっぱり、子どもやその先の子ども達の未来をより良くしたくって、
そのために「今」の教育をより良くしたくって、
だったら今の現場でできることがまだまだあるのかな?とか…
ディスカッションして色々な参加者の経験や想いを聞いていくうちに
Rinのぼんやりしているおもいも見えて来たりして面白いなぁ〜と思いました。
プチコンサルティングみたいで有意義でした。
「やりたいこと」と「適性」の重なり合う部分が社会や会社が求めているものなのかもしれないなぁ〜と思いました。
必ずしも自分の思うような職種に転職できるわけでもないので、同じ業界内でちょっと違う分野へ行くこともアリだなと思いました。
参加者の方々がおっしゃっていた言葉がとても印象的だったんですが
職種が変わっても「自分は自分」だから何も恐れることはないよ!ってことで、
とても感動しました。背中を押された感じです!
ワクワクする学びを保証するために、幼児期・学童期の教育をより良いものにしたい!という想い。
でもその一方で、教員をやめて「異年齢の関わりを持った場」を作る起業家になったとしたら…
収入は?休みは?子ども達との時間は?と色々悩みます。そんな心が見えていたかのように、主催者のMukaiさんが、
「何を一番に優先するのか、覚悟が決まっていない時は思いとどまるのも手です」とおっしゃっていました。
今のRinは生き急いでいるのかもしれません。
「何が譲れて何が譲れないのか?」「現職ではできないことをしたいのか?」自問自答することってシンプルに大事だと気づきました。
まとめ
教員の前にかっこいい大人でいたい!と強く思いました。
「かっこいい大人」=自己成長を図ろうと目標を持ちながら日々頑張る人
その日々の積み重ねが転職の際に役立つスキルになるだろうし、強みになるのだと感じます。
コロナが1つのきっかけになったとは思いますが、自分の人生で何を1番優先するか?考えていこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
*色々な副業サイトや講座にある無料体験にやたらと参加しています!
契約までは行かずとも…モチベーションの高い人たちの話を聞くのは面白いです。
興味がある方は参加してみるのも手かも?
コメント