授業記録(世界史) 世界史Bの共通テストを効率よく攻略する方法 受験生必読! 共通テスト世界史Bの攻略法を公開します!現役高校教師によるおすすめの参考書も公開中です。 3分で読めますよ。 2022.02.16 授業記録(世界史)
備忘録 4月から教員になる人、教育学部の学生さん必読!面接でも活かせる問答集 春から教員になる予定の人、教育学部生など教育関係に進みたい大学生や現役の教員の方々、子育て中のママさんに役立つ内容が盛り沢山です。 3分で読めます、ぜひお読みください。 2021.08.30 備忘録学校教育育児
備忘録 自律神経が崩れる秋、「睡眠の質」が保てるマットレスはコレだ! みなさん、こんにちは。 だいぶ更新していませんでしたが…みなさんお元気ですか? 勤務校は夏休みに突入! だいぶストレスレレスな生活が送れています。夏休みって必要ね。 とは言え、教員は出勤ですが、日頃できない教材研究をしたりしています... 2021.08.02 備忘録育児
ガン つながる想いinかごしま2021〜がんとともに生きる〜参加レポート 「つながる想いinかごしま2021〜がんとともに生きる」参加レポートです。 がんと告知された方、そのご家族に参考になれば! 2021.05.22 ガン
学校教育 池上彰の教養のススメを読んでみたーその1 「池上彰の教養のススメ」ブックレビューです。 教養って何?学ぶ意味あるの?と疑問に思っているそこのあなた、3分で読めますよ。 2021.03.02 学校教育育児
育児 子育てに大事なポイントの1つ、「今」を味わう 思うような子育てができず悩んでいるママさんや、小学校低学年を担当している教員、これから教員になるであろう学生に向けて、3分で読めますよ。 2021.02.21 育児
備忘録 小1ギャップを避けるために気をつける3つのポイント みなさん、こんにちは。 先日、娘のPTAでとっても良い講話が聞けたので、備忘録としてUPします。 小学校入学を目前に心配しているママさんや小学校・学童クラブの先生、これから教員を目指す教育学部生のみなさんに向けて書きます。3分で読めます... 2021.02.13 備忘録学校教育育児
授業記録(世界史) ワクワクする授業には仕掛が必要⁈ ー仕掛学から授業をデザインする(前編)ー みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 今回は、最近取り組んだ授業実践をリポートします。 「なかなかワクワクする授業ができていないな…」と悩む現役の先生方や 「世界史嫌いなんだけど、どうしたらいいかな?」という高校生に向けて書きます。 ... 2021.01.27 授業記録(世界史)
備忘録 動画編集講座ってぶっちゃけどうなの?~famm動画編集講座を受講してみて~ 以前、かなりの自己投資をして動画編集講座を受講しました。(Rin的には十数万は高かった…) その内容は過去記事にも書いてあります。 今日はその後、この講座を受けてみてどうだったのか?を書いていこうと思います。 動画編集に興... 2021.01.20 備忘録副業
備忘録 6次産業の成功例から自身のキャリアを考える みなさんこんにちは。久しぶりの更新です。 先日、素敵なオンライン講座に参加して刺激をたくさん受けたので、忘れないように記事にします。「6次産業って何?」 「進路どうしよっかなぁー」と思っている高校生 現実社会に嫌気がさしている大人のあ... 2021.01.20 備忘録学校教育
備忘録 この冬おすすめの映画「えんとつ町のプペル」 みなさん、こんにちは。2021年が幕を開けました。 2020年を振り返ってみると、こんな目標をたてたよなぁ〜という過去記事はさておいて 振り返ってみると、「西野さん一色」だったなぁ〜と思います。 オンラインサロンに入会して... 2021.01.01 備忘録
副業 ワーママの転職に特化したエージェント、「QOOLキャリア」を体験した みなさん、こんにちは。朝晩めっきり寒くなってきました。 Rinが住む地域でも朝は-2℃だったりします。 さて今日は久しぶりに副業・転職について書いてみます。 2020年を振り返ると「Be-ing」を考えた1年でした。 「Do-i... 2020.12.20 副業育児
副業 現代語訳 学問のすすめ(河野英太郎 著)読んでみたよ(書評 後編) みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 今回も「現代語訳 学問のすすめ」の書評 後編です。 書評というレベルではなく…Rinのアウトプットのために書きますね。 福澤諭吉先生はセンター倫理では必出題項目です。 そもそもなぜ学ぶんだろ... 2020.12.06 副業学校教育
副業 教員からの転職ってどうなの? 今日は教員からIT企業に転職されたミカさんにzoomで話が聞ける!というオンラインディスカッションに参加し、とても刺激を受けたのでアウトプット記事にまとめてみようと思います。 「教員なんてやってられねーよ!」「そろそろ転職したいな…」とい... 2020.11.28 副業
備忘録 年末年始の準備はもう始まっていますか⁈(後編) みなさん、こんにちは。 寒ぃ〜!! もうびっくりするぐらい寒いですね。「冬が始まるよ〜」ってあの、大好きなマッキーの曲が聞けなくなる寂しさ…本当に悲しい。 さて、そろそろ年末年始の準備を始めなければ…と思っているそこのあなたにお届け... 2020.11.24 備忘録
備忘録 現代語訳 学問のすすめ(河野英太郎 著)読んでみたよ(書評 前編) みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 今回も図書館で借りた本の書評です。 知らない日本人はいないんじゃないか⁈福澤諭吉先生。 センター倫理では必出題項目です。 以前姉から、「初めて現代語訳の『学問のすすめ』を読んでみたんだけど、... 2020.11.17 備忘録授業記録(倫理)
副業 コロナの今こそ、転職を考える みなさん、こんにちは。もうめっきり冬です。 今日は副業や転職について書きます。 副業を考えている社畜のあなた! 現状に満足していない意識高い系のあなた! 3分で読めますよ。ぜひどうぞ。 (adsbygoogl... 2020.11.15 副業
学校教育 みんな違ってそれでいい みなさん、こんにちは。寒いですね。 今日はFacebookでシェアされていた記事に感銘を受けたので、忘れないように記事にアウトプットします。 10年前の価値観と変わらずに過ごす学校教育に疑問を持つそこのあなた。 子どもがどうも生きづら... 2020.11.13 学校教育
備忘録 年末年始の準備はもう始まっていますか⁈(前編) みなさん、こんにちは。めっきり寒くなって季節はもう秋から冬に変化しています。 寒ぃ〜!! Rinは咽頭がん治療で喉を焼きまくったので(放射線治療)、ちょっとの乾燥でもすぐに声が出なくなります。 加湿器欠かせませんね! しかし、カビとかも... 2020.11.10 備忘録育児
備忘録 「健康」と「未来」をつなぐ保健師の魅力とは? みなさん、こんにちは。 今日はお休みを利用して生徒と一緒に保健師さんにインタビューしてきました。 なぜインタビュー⁈と言うと、医学部保健学科を受験する生徒がいて、 現場で働くリアルな声を聞こう!と思い立ちました。 教員は生徒に「... 2020.11.07 備忘録学校教育
ガン 書評〜藤井英雄さんの『マインドフルネス』を読んでみたよ〜後編 みなさん、こんにちは。 前回に引き続き、藤井英雄さんの『マインドフルネス』の書評ってほどでもありませんが、 Rinのアウトプットのために書いてみます。 マインドフルネスは大体分かったけど、じゃぁ具体的にどうすればいいの?って思っている... 2020.11.05 ガン備忘録育児
ガン 書評〜藤井英雄さんの『マインドフルネス』を読んでみたよ〜前編 みなさん、こんにちは。 秋めく日々から一気に冬になってきました。我が家では羽毛布団やストーブでもうすっかり冬支度。 そんな今日は、初めて書評なるものを書いてみます! 書評ってほどでもありませんね(笑) 最近子ども達と図書館へ行っ... 2020.10.29 ガン備忘録
ガン がん患者ピアサポーター養成講座を受けてみたよ みなさん、こんにちは。 今日は「がん患者ピアサポーター養成講座」を受講して得た知識をアウトプットします。 ピアサポーターって何?ってお思いのそこのあなた、3分で読めますよ。 (adsbygoogle = window... 2020.10.18 ガン
学校教育 新課程に向けて考えるー学習評価 みなさん、こんにちは。長らく更新していない間にもうすっかり秋です。 先日、新課程にむけた勉強会があり、とても勉強になったので 自分の知識の整理&アウトプットのために記事をまとめます。 「新課程に変わるって聞くけど、ぶっちゃけ何?」... 2020.10.16 学校教育育児
授業記録(世界史) 世界史を長く記憶する方法 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 よく生徒から、「先生はどうやって世界史の用語を覚えているんですか?」と質問を受けます。 「高校生の時はとにかくひたすら書いて…」って話をしますが、ここ最近、生徒の名前を全く覚えられないRinです。 ... 2020.09.07 授業記録(世界史)
備忘録 クオリティの高さに脱帽! オススメ冷凍パン みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 Voicyでホリエモンが冷凍パンのクオリティの高さを語っていた回があり、冷凍パンに興味を持っていました。 ホリエモンのVoicyはこちら↓ 「冷凍パンって美味しいの?」「おうちでの調理方法... 2020.09.06 備忘録
ガン ガン教育で外部講師に求められているもの このブログ、サブタイトルにもあるように、「~教育と育児、ときどきガン~」について書いていこう!と始めたんですが…なかなかガンについての記事を書いていませんでした。 というのも、治療完了してもうすぐ丸3年。 だんだん「当たり前の尊さ」を忘... 2020.09.02 ガン
学校教育 オンライン授業で気をつけるポイントを考える みなさんこんにちは。 コロナは収束する気配もなく、オンラインの需要は増すばかり… しかし、残念ながら教育現場でのICT活用は進まずなかなか残念な状況です。 Rinの勤務校でも「zoomでつないで満足」みたいな感じです。 そこで今日はこ... 2020.08.24 学校教育
学校教育 高校生からでもやる気スイッチは入るのか?〜やる気の3要素〜 みなさんこんにちは。 今日は子どものやる気をあげる方法について考えてみます。 子どもがなかなか勉強に向かわず悩んでいるママさんや、生徒のモチベーションが維持できず悩む先生の参考になれば!と思います。3分で読めますよ! ... 2020.08.11 学校教育
学校教育 高校生活は単なる作業なのか? みなさん、こんにちは。 生徒に言われた言葉に教員である私自身が「考えなきゃ…」と思ったことがあったので書いてみます。 日頃の学校教育に不満や疑問をお持ちのそこのあなた!きっと共感できる内容だと思います。 またより良い解決策があれば教え... 2020.08.08 学校教育
副業 Famm動画クリエイター講座、はじめました!〜初回の感想をレポート(第一回目)〜 みなさんこんにちは。 いつも学校教育や育児について書いていますが…今日はテイストを変えて「副業」について書いてみます。 教職は天職だと思っていますが、勤務校の教育方針とRinが目指す教育方針が違いすぎていて日々苦悩しています。 だから... 2020.08.07 副業
授業記録(世界史) 世界史の授業で使えるオススメゲーム3選 みなさん、こんにちは。 Rinの勤務校では夏休みもなく2学期に突入しました。 予想通り、みんなぐったり…生徒も教員も疲弊しまくってます。 そこで、やる気のない生徒やぐったりしている生徒をいかに授業に向かわせるか?について書いてみます。... 2020.08.05 授業記録(世界史)
学校教育 ティール組織から学級経営を考える みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか? ここ最近クラスの状況を見ていてちょっと感じることがあったので、今日はそのモヤモヤをまとめてみようと思います。 学級経営に行き詰まっているそこのあなた! Rinと同じように強制・高圧... 2020.08.04 学校教育
育児 現役高校教師が選ぶ、ステイホームの今こそオススメするボードゲーム3選 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 コロナの第二波が到来⁈と言われる昨今、なかなかお外へ出ることができませんよね。 我が家も子ども達が毎週「ステイホーム」に苦戦しています。 そこで、今日はそんな我が家で大人気のボードゲームを3つ選ん... 2020.08.03 育児
育児 ワンダーボックス 利用レポート〜その1 2020.8月号 〜 みなさん、こんにちは。 今日はワンダーラボの初月教材が届いたので、その感想をまとめてみます。 決してワンダーラボの回し者ではないのですが…WonderBox これ、むちゃくちゃ良いです! 「お試し体験したけど…今後どうしよう」と迷... 2020.08.02 育児
学校教育 オンライン授業のまとめ〜メリット・デメリット〜 みなさん、こんにちは。 コロナ第二波が着々と近づいている今日この頃ですが…改めてコロナ禍でRinが行ったオンライン授業についてまとめてみようと思います。 第二波に備えてこれから「オンライン授業にチャレンジしたいな!」という人や、「オ... 2020.07.25 学校教育授業記録(世界史)
学校教育 マンガから学ぶネット環境との付き合い方 こんにちは、Rinです。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。今日は最近起きた珍事件の話をしようと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 生... 2020.07.25 学校教育
育児 コロナ禍の今。自宅学習にもおすすめ、ワンダーボックス。おすすめする3つの理由〜これからの通信講座はこれ みなさん、こんにちは。連休いかがお過ごしでしょうか? Rinは、この連休期間を有効に使おうと以前から気になっていたワンダーラボのお試しを申し込みました。 そこで今回は、「ワンダーラボって何?」「通信講座はやっぱり〇〇ゼミでしょ⁈」という... 2020.07.24 育児
授業記録(倫理) classi note活用法〜愛について考える〜 みなさん、こんばんは。 今日は倫理の授業記録です! 世界の三大宗教をキリスト教・イスラームとしてきて、最後に扱うのが仏教です。 導入部分で仏陀の誕生秘話や四門出遊をやりますが、「仏教ってなんだか苦しそう…」「人生=苦とか暗すぎ」という... 2020.07.14 授業記録(倫理)